忍者ブログ

腕時計イイネ! はとちゃん's コラム

腕時計ネタメインに送るB級ウォッチ・ブログ。半分は食い物の話で恐縮です。中身を期待しちゃいけません!。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カシオG-SHOCK G-SPIKE海外モデルとU.S.N.A

g_001.jpg 
はとちゃんです。
誕生日を風邪で憂鬱に過ごしたんですが、さっさと暖かい布団にもぐり込んで寝てれば良いモノを、なぜだか全然眠くない・・・。

カシオ G-SHOCK G-SPIKE海外モデルG-300L-4AVDR
という名のウォッチ。G-SHOCKは昔から好きですけど、最近の、特に海外モデルはかっちょいいのが多いです。
写真じゃわかりずらいですけど、バンド部分は革製で、幅広の皮ブレスの上に時計が乗っかってるような創りになってます。

はとちゃんのやってるネットショップでも売ってます(ちょっと宣伝!)
http://hatochan.ocnk.net/product/61

20気圧防水をはじめ、とにかく多機能で、もし「アイ アム レジェンド(見ました?)」のような状況になるとしたら、迷わずこのウォッチをチョイスしたくなるような、ヘビーデューティーな腕時計ですね。

せっかくの20気圧防水も、革ベルトなんで温泉に浸けるわけにはいきませんが、見た目もサイコーで気に入ってます。

昨日登場したギオネのハイドロマスターは、今日も風呂のお供にして、ゴシゴシ洗剤であらってやったりしましたが、精度も日差 20秒/日 くらいのもんでナカナカ優秀です。残念ながらはとちゃんの仕入れルートにはないウォッチなので、オークションでもう2つくらい買う気でいます。

na_001.jpg
で、こちらは最近やけに気にかかっている時計。
【U.S.N.A】ミリタリー自動巻き腕時計NAMG007N
こっちもショップで販売中です(今日はやけに宣伝モード)
http://hatochan.ocnk.net/product/124

自動巻きで100m防水、裏スケルトンのリューズカバー。
ゴツい感じがなんともいえませんね~
アラビア数字なのがちょいとひっかかるんですけど、何十回も見てると不思議と許せてきます(笑)

文字盤がブルー・ブラック・シルバーと3色あって、どれにしようか
年末からずっと考え中です。
コイツも温泉用&アウトドア用としてヘビーに使い倒せそうです。


-[クリックしてくれるとはとちゃん喜びマス]--[はとちゃんの時計通販サイト]-
人気ブログランキングへ
↓ ↓
はとちゃん's セレクト
↓ ↓

拍手[0回]

PR

Guionnet(ギオネ) ハイドロマスター と タロウ

guionnet_b.jpg
はとちゃんです。
45歳の誕生日をゴホゴホ、ズルズル言いながら迎えてしまうっちゅうのも、なかなかどーして・・・。ゴホゴホ。

Guionnet hydro-master ギオネ ハイドロマスターという名の
250m防水 自動巻きダイバーウォッチ。
ウラブタには「Guionnet Paris」なんて刻印もあるけど、それはデザイナーがp.Guionnetというフランス人なだけであって、実際は日本製の自動巻きムーブメントを使って中国で組み立てた、お決まりパターンのウォッチです。

これは温泉用に買ったんです。実験用として。
前から書いてますけど、今までもいろんな時計を温泉のお供にしてきたんですけど、「防水性」っちゅうのは「電池交換」すると急激に落ちるんですね。自分で交換した場合はモチロン、たとえその辺の時計屋さんに持ち込んだって、防水性に関してはウラブタを開けた瞬間に確実に落ちてしまいます。
本格的なダイバーなんかは、もう絶対にメーカーに送って電池交換&防水テストをしたほうが良いんですけど、何十本ものお気に入りをローテーションして使うのが好きなはとちゃんの場合、そんなことをしてたら経済的に大打撃ですね(^^;) できんできん。

そんなわけで電池交換のいらない自動巻きダイバーとしてコイツを買ったわけです。
ホントは温泉というのは40度以上ある温水だから、時計内部のグリスが溶けたりとかのリスクがあってやめておいたほうがいいんですけど、それは承知の上でヘビーデューティーに使い倒します。
風呂はモチロン、水仕事の時も一緒に洗剤つけてゴシゴシ。用がなくても水槽の中に沈めてたりとか(笑)
25気圧防水という、実に微妙な防水性をうたうメーカーの信頼性をとことん実験いたします。
もし合格なら、2本くらい予備に買っておいていいかな。


67a35338jpeg
余談です。温泉用という用途に関して私の知る限り最強のウォッチは、ある人が使い続けていたオレオールという名の時計でした(実際に使い倒してみて、という意味で。スピードマスターとかだったら同じ使い方はできません(^^;))
もともとは伝統あるSWISS製のウォッチだったのを、1986年に日本のメーカーが販売権を買い取り、今に至るという、良くあるパターンの時計メーカーです。10数年前に9,800円で買ったその時計は、ムーブメントは確かSWISS製でしたが、なによりその防水性は素晴らしかった。
クォーツですから、2年に一度、確実に電池交換がやってきて、そのつど、爺ちゃんのいる小さな時計屋で交換。
買ってからダメになるまで約15年。その人は24時間時計をはずすことなく、もちろん風呂でも温泉でも、プールでも海でも、とにかく電池交換の時以外はずっと時計をつけていると言ってました。はとちゃんにはありえないタイプ(笑)ですけど、まあそんな人もいるんですな・・・。あ、そんなことはどーでもいいんですけど、ともかく、15年ですから電池交換も7回はしてるハズです。ずーっと爺ちゃんの店で。
爺ちゃんがスゴイのか、時計がスゴイのか。真相はわかりませんけど、ともかく15年の間、信じられないような使い方をしたのに防水性が失われることは一切なかったそうです。
ちなみに、確かに10気圧防水の表示はありましたけど、それにしても、ねえ・・・。
ハッキリ言って一流メーカー製以外の「◎◎気圧防水」なんて表示はぜーんぜん信用できません。
10気圧防水までは「プールで泳いだりはしないでください」というのが大方のメーカーの見解です。
またまた余談ですが、その点、シチズンなんかは「5気圧防水」であれば水泳も大丈夫ですと明記してある。
素晴らしい。このへんが一流メーカーとそうでないメーカーの違いでしょう。
10気圧に耐えられる防水性でプールにも入れないなんて、だとしたらそういう表記は改めるべきですね。

脱線しまくり。一体何を書こうとしたんだっけ・・・。これも風邪のせいっちゅうことで。

☆前回書いた「万歩計付きウォッチ」 メーカーにお問い合わせ窓口があった!ので、とりあえずメールしてみました。「設計上の問題」なのか「個体の不良なのか」 返事が来ました(来るとは思ってなかった)
調査して回答してくれるそうです。 楽しみ。 小さなメーカーでもこういう姿勢は好感度大です。
私としては1000円時計にいちいちケチをつける気はサラサラありませんけど、この万歩計機能はぜひとも実用したいんで(^^)
taro_008.jpg
寒い日は必ず私の布団の中に入ってきて、腕枕で寝るタロウ。
仕事中もちょっと手を伸ばすとすかさず顔を乗せてきます。
しばしの幸福感を味あわせるため、何分か仕事を中断することが多いこの頃。手をのけた時の悲しそうな顔がなんとも・・・・。

腕時計が4000点
はとちゃん's セレクト本店

  アクセサリーなら
はとちゃん's セレクト2号店

人気ブログランキングへ

ディーゼル腕時計 入荷中!

拍手[2回]

万歩計付きウォッチとキスのてんぷら

manpo.jpg 
はとちゃんです。
「万歩計付き デジタルウォッチ」
万歩計とは素晴らしい。はとちゃんは近年少々メタボ傾向のため、一昨年は生まれて初めて本格的ダイエットに励みました。
食事制限(禁酒・禁甘・禁炭水化物)と毎日10km前後のウォーキング&ランニングで、なんと3ヶ後には体重72kg→58.8kgという13kgの減量に成功しました。
体脂肪率も開始直後は平均33%(^^;)くらいでしたが、58.8kgを達成した日の記録はなんと!16.5%という素晴らしい数値でした。
3月から開始して夏まではストイックに続け、その後少し制限を緩めても半年以上、体調も良好、持病の腰痛もほぼナシ、リバウンドもナシ、という状態でしたが、年明けから寒さのせいもあってウォーキングをやらなくなった途端、ジワジワと体重&体脂肪は復活してきました。
昨晩現在、体重は69kg、体脂肪率は体組成が多少変わったのか、25%台ですが、腰痛はやはり以前のようにヒドイ・・・。

そんなわけで、少し暖かくなったらまたウォーキングを再開しようと思っていたので、この万歩計付きウォッチを見た瞬間、手にとってレジへ一直線。価格1,050円なり。素晴らしい。
さっそく説明書を見ると、なになに「万歩計」はおろか、「消費カロリー表示」「目標カロリー設定」「目標距離設定」「目標時間設定」など、1000円時計にしてはめっちゃ機能充実。こりゃ明日からでもウォーキングしたくなってきたわいと喜んだのは、腕にはめてみるまで・・・。

腕にはめてイザその場で足踏み。適当に腕をふって10歩ほど歩いたつもり。腕を見る、ん?万歩計の数値、2歩なんですけど・・・。 今度は本当に10歩ほど歩いてみる。腕も意識して大きくふって。
今度は3歩・・・。 だめだこりゃ(^^;) 腕にはめている状態ではどんな風に腕をふっても正確に歩数をカウントすることはできないのである・・・・。さすが1000円だ。うー。せっかく体重や歩幅なんかも設定したのに・・・。
一応3ヶ月保証はついていて、この手の時計によくある「修理の際の返送用封筒」もちゃーんと付いているけれど、こりゃ「故障」ではないわな。はじめから設計不良の部類でしょう。まあ、そこまでキチンとシビアな性能はもちろん求めてないけれど、100歩歩いて20歩とか30歩の表示じゃね。
どうせ使うことはないのでどんな結末になるのか試しに送ってみて、またレポートしたいと思います。

kiss_001.jpg

はとちゃんは時計好きですが、もっと小さな頃から大好きな趣味があります。
それは釣り。魚釣り。
いろんな釣りをするんですけど、写真は去年も良く行ったキス釣りのもの。
自宅から車で45分ほどの所に、野北という綺麗な海岸があります。夏の間は海水浴場、その他の季節もサーファーが年中訪れる場所なんですけど、初夏の日の朝5時くらいから8,9時くらいまでの間、のんびりと竿を振ればご覧のような釣果は毎度です。
シロギスは私の大好きな魚で、大きなものは刺身、普通のものはてんぷらにするのが一番美味い。
たまに何人かで行くときは朝釣って、その場でてんぷらにしてみんなで一緒に食べて、そのまま海水浴なんてことをやっています。

去年は8歳になった息子がはじめてキス釣りを覚えて、自分で餌を付けて、自分で竿を振って、何匹も釣りました。今年も息子と釣りに出かけることの出来る季節まで、あと少しの辛抱です。

-[クリックしてくれるとはとちゃん喜びマス]--[はとちゃんの時計通販サイト]-
人気ブログランキングへ
↓ ↓
はとちゃん's セレクト
↓ ↓

拍手[0回]

アルブータス(ARBUTUS)自動巻きと別府かまど地獄の湯

al_01.jpg
はとちゃんです。
アルブータス自動巻きウォッチ。
比較的新しいメーカーで、ニューヨークやパリでバカ売れしているらしいです。
そりゃそうです。どうですこの顔つき。久々に「一目ぼれ」で買った時計です。
元々ブルー系が好きなはとちゃんではありますが、この深い紺色でメタリックなブルーに完全にノックアウトされました。
アルブータス、ムーブメントは中国製なんですが、最近は時計専門誌でも評価の高いウォッチとして認知されつつあります。
フルカレンダー(月・曜日・日付)にサン&ムーン表示。50M防水に、革ベルト(Dバックル付き)、裏はスケルトンで、綺麗なムーブメントが見えます。はとちゃんが好きな、安物中華ムーブとは一線を画したホントに綺麗なムーブです。またの機会に裏はお見せします。

実はこのアルブータスで、去年の暮れから欲しくて欲しくてたまらないウォッチ「Commondore」というのを捜していたんですけど、やっと見つけたと思った直後にこの時計を目にしてしまい、ついフラフラと衝動買いしてしまいました(^^;)

Commondoreは来月のお楽しみです。
この時計も入れて今月は7本購入ですみました(笑)
自動巻き6本、クォーツは買わないと決めてましたが、デザインに負けて1本だけ。

BEPPU_001.jpg

ブルーの綺麗なお湯。
大分県別府市の知る人ぞ知る温泉です。
別府といえば「地獄めぐり」ですが、実はこの温泉、というかお風呂、地獄の一つ、「かまど地獄」を管理されている個人のお宅のお風呂なんです。(かまど地獄と同じお湯)
かまど地獄を見学した人なら、希望すれば誰でも入れるようになっています。
右側に写っているのは、そのお宅の家族の方の私物です。

別府にはこういうふうに、個人宅の温泉を一般に開放しているところがいくつかあります。

焼肉屋さんで食事をしたらお風呂サービスとか。ほんとに良いところですよ別府は。
はとちゃんが住む福岡市から高速使ってたったの2時間弱で到着です。
今一番行きたい場所、それは別府温泉です・・・・。

バーゲン特価で放出中!
はとちゃん's セレクトへどうぞ!

カジュアルアクセサリー専門店
はとちゃん's セレクト2号店

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

中華ムーブ その1 AVATRA

China_01.jpg
はとちゃんです。
正月明けに買った、今年一本目の時計は最近興味シンシンの中華ムーブ。
オークションでもいろいろと物色はしてるんですけど、最近はなーんかしらんが相場が上がってしまってかなり高い値段になってしまっとります。高い中華ムーブなんか買いたくありません(笑)
で、温泉帰りに(はとちゃんは腰痛持ちなので湯治がかかせません(^^;))1000円時計を物色しに寄るいつものショッピングモールで中華ムーブの自動巻きを見つけたので、さっそく2本買いました。
そのうちの一本がコレ。
いつもは3,000円弱で売ってるみたいですけど、この日は何故か「半額」でした。2本買って3,000円(^^) んー素晴らしい。 ほんとは色違いとか、デザイン違いとかで、10本くらい買おうかとも思ったんですが、そうすると次に来る楽しみがなくなるのでグっと我慢しました。

で、パッと見はなんだかポールスミスのようでもあり、ナカナカにいけてる感じです。
さっそくウラブタを開けて中をのぞくと・・・・・ポカーン・・・・。いやいや、素晴らしき中華ムーブの世界。
なんちゅう質感の低さ(^^;) なんと表現していいのかわからない素材感。油っけもまったく感じられない乾ききったそのパーツは、殆どおもちゃの世界でございます。
おそらく国産ムーブのパクリもんだと思いますが、面倒なので調べてません(^_-)
ウラブタには 「China ムーブメント」 「made inChina」 「AVA16966W」「AVATRA」 その他賑やかに刻印があるんですが、ムーブメントには一切の刻印もなにもなし。

まあそんなおもちゃのような時計なんですけど、意外と精度はまあまあで、日差30-60秒くらいのもんです。
このハイテクの時代に、ゼンマイで動いてる時計を腕に巻いてるなんて、ホント素敵な気分です。ナイス。

taro_007.jpg
ここんとこ急に冷え込みますネ・・・。
寒い日はタロウは布団にもぐり込んで来ます。
暖かくていいんですけど、寝返りが打てんのが辛い・・・。
おまけに、最近は腹の上にのっかってくるから、苦しい・・・。

-[クリックしてくれるとはとちゃん喜びマス]--[はとちゃんの時計通販サイト]-
人気ブログランキングへ
↓ ↓
はとちゃん's セレクト
↓ ↓

拍手[1回]

カスタム検索

  

 

 

 

twitter

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

QRコード

テクノス定番ライン9800円均一セール!

在庫処分超特価会場
現金超特価会場
送料無料のウォッチ
限定モデル
人気雑誌掲載モデル
g-shock
baby-g

人気国産ブランド腕時計 セイコー腕時計特集! シチズン腕時計 カシオ腕時計 オリエント腕時計 エルジン腕時計 グランドール腕時計 ケンテックス腕時計

人気輸入ブランド腕時計 ディーゼル腕時計 d&g腕時計 avirex エンポリオアルマーニ腕時計 アルブータス腕時計 ポリス腕時計 テクノス腕時計 ポールスミス腕時計 ウェンガー腕時計 ニクソン腕時計 スカーゲン腕時計 ルミノックス腕時計 ハミルトン腕時計 サルバトーレマーラ 腕時計 トミーヒルフィガー腕時計 ブルッキアーナ腕時計 ピンキーウォルマン腕時計 アレサンドラオーラ腕時計 コグ腕時計

腕時計が4000点
はとちゃん's セレクト本店

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村

BBS7.COM
MENURNDNEXT

プロフィール

HN:
はとちゃん
性別:
男性
職業:
孤独な自営業
趣味:
時計観賞(笑) その他書ききれません!
自己紹介:
はとちゃんです。
そろそろ40代後半に突入デス、信じられんが。

15歳の高校入学時に親父にシチズンのクォーツを買ってもらったのがはとちゃんの時計人生の始まり。
20代まではお決まりのブランドウォッチ好き。ちょうどバブル真っ只中だったせいもあって、ROREX、ダンヒル、ロンジン、カルティエ、など身分不相応な高級時計をしては喜んでおりましたが、やがて30代になり、なにやら嗜好も随分と変わってきました。

高級時計ももちろん大好きなのは変わりアリマセンが、はとちゃんが今もっとも好きなのは1,000円ウォッチ(笑)

安いのにヤケに満足度の高いウォッチを見つけた時の喜びはポンッとカードで高級時計を買った時の100倍デス。

高級時計をネタにしたブログは素晴らしいのが沢山あるわけで、私は安物ウォッチで勝負するとします(笑)

あ、時計といえば、趣味が高じてネットショップもやってますので、時計好きの方、ごひいきに m(^^)m




ディーアンドジー
ディーゼル
ニコル
ブルガリ
ポリス
ヴィヴィアンウエストウッド
ディオール
スワロフスキー
エドハーディー
me. グッチ エルメス ダンヒル デュポン ディズニー

ブログ内検索

最新記事

(10/31)
(04/13)
(03/06)
(02/29)
(02/16)
(01/18)
(12/26)
(12/13)
(11/30)
(11/25)
(11/03)
(10/20)
(10/07)
(09/13)
(09/02)
(08/18)
(08/12)
(08/08)
(08/04)
(07/31)
(07/26)
(07/22)
(07/19)
(07/16)
(07/13)
Copyright ©  -- 腕時計イイネ! はとちゃん's コラム --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]